この度、Google Adsense(グーグルアドセンス)の審査に承認されました。
承認されたことはいいことなのですが、気になることがあります。
僕が体験した審査の内容が、僕が調べて想像していた内容とかなり違っていました。
なので、僕が体験したグーグルアドセンスの審査と、審査に承認されるまでにやったことをまとめたいと思います。
具体例として審査に承認された審査用ブログのリンクも公開します。
想像していた審査
まず僕が想像していた審査内容についてです。
想像していた内容はざっくりと次の通り。
・審査は1次審査と2次審査がある
・審査にかかる時間は1週間〜2ヶ月
それぞれの詳細です。
・審査は1次審査と2次審査がある
詳細ですが、こちらもざっくりと書き記します。
このブログを読んでいるくらいの人は、散々調べていると思いますので、おさらいということで、以下にフローチャート形式にしてまとめました。
(1)アドセンスの公式ページで必要事項(ブログ・サイトのurl含む)を入力する ↓ (2)一次審査開始 ↓ (3)一次審査承認・非承認のメールが届く(届かないこともある) ↓ (4)一次審査承認メールが届くか、アドセンスの自分のアカウントのページを見て審査承認を確認 ↓ (5)自分のブログ・サイトにグーグルアドセンスから指定されたurlを貼り、自分のブログ・サイトに真っ白な広告が表示されることを確認 ↓ (6)二次審査開始 ↓ (7)二時審査承認・非承認のメールが届く ↓ (8)承認されたら、真っ白な広告だったものが、通常の画像の入った広告に変わる
・審査にかかる時間は1週間〜2ヶ月
上記にまとめたフローが1週間から2ヶ月の時間がかかると想定してました。
では次に、僕が実際に体験したアドセンスの審査を書き記します。
実際の審査
僕が実際に体験したアドセンスの審査内容をフローチャート形式でまとめます。
(1)アドセンスの公式ページで必要事項(ブログ・サイトのurl含む)を入力する ↓ (2)自分のブログ・サイトにグーグルアドセンスから指定されたurlを貼る ↓ (3)審査開始?アドセンスのアカウントページに「審査には最大3日かかります」の表示 ↓ (4)審査承認メールが届く
以上です。
「審査には最大3日かかります」と表示されていましたが、
実際に審査にかかった時間は、申請した日を含めると
5日(4月26日に申請して4月30日に承認)でした。
…かなりあっけなかったです。
こうしてまとめてみると、想像していたものと比べるとかなりスッキリしていますね。
次に実際の審査内容と想像していた審査内容とを比べたいと思います。
審査内容を比較
僕が体験した実際の審査内容と想像していた審査内容をフローチャート形式で比較します。
緑・・・実際の審査内容
赤・・・想像していた審査内容
(1)アドセンスの公式ページで必要事項(ブログ・サイトのurl含む)を入力する |(1)アドセンスの公式ページで必要事項(ブログ・サイトのurl含む)を入力する |↓ |(2)一次審査開始 |↓ |(3)一次審査承認・非承認のメールが届く(届かないこともある) |↓ |(4)一次審査承認メールが届くか、アドセンスの自分のアカウントのページを見て審査承認を確認 ↓| (2)自分のブログ・サイトにグーグルアドセンスから指定されたurlを貼る |(5)自分のブログ・サイトにグーグルアドセンスから指定されたurlを貼り、自分のブログ・サイトに真っ白な広告が表示されることを確認 ↓| (3)審査開始?アドセンスのアカウントページに「審査には最大3日かかります」の表示 |(6)二次審査開始 ↓| (4)審査承認メールが届く (7)二時審査承認・非承認のメールが届く ↓ (8)承認されたら、真っ白な広告だったものが、通常の画像の入った広告に変わる
ざっくりと違う点をまとめるとこんな感じでしょうか?
・審査は1回だけ
・審査中に広告っぽいものが表示されることはない。
・必要な時間は多めに見積もって1週間ぐらい?
この記事を書くにあたって、いろいろ調べて見ましたが、僕と同じような体験をした方が結構いるみたいです。
2017年4月ごろに審査内容が変更された可能性が高いですね。
承認されるまでにしたこと
僕がグーグルアドセンスの審査に承認されるためにやった事、意識した事をまとめます。
やった事
・レンタルサーバー契約
→xserverを新規で契約しました。
→お金は家族に秘密でクレジットカードで払いました。ごめんなさい。
・独自ドメイン取得
→xserverのキャンペーンで独自ドメインが無料でもらえたので、それを使用しました。
・wordpressインストール
・コツコツ記事投稿
→3日に1回ペースくらい
・記事にカテゴリー設定
・記事数14になった時点で申請
・審査中の更新は、申請に出した直後の1回だけ
承認までの流れは以下の通りです。
4月25日(14記事目投稿)→26日(審査に出す)→26日(15記事目投稿)→30日(承認のメールが届く)
審査に出した次の日からは、うつ病の症状がひどくて更新せずでした。
意識した事(目標)
・ブログ記事は1000文字以上書く
→達成できず、800文字になっている記事あり
・記事の内容に気をつける。
→汚い言葉は使わない。誰かの悪口は書かない。読みやすいようにする。
→記事の内容から伝えたいこと、教訓、テーマを入れるようにする。
→設定したカテゴリーに適した内容にする。
ブログを始めて、僕に書ける記事はうつ病なのもあって暗いものばっかりでした。
なので愚痴っぽい記事になっても、人を馬鹿にするような内容にはならないように気をつけました。
プラグインは何も入れてません。
記事を書いて、カテゴリー設定して、ウィジェットを編集しました。
審査用ブログ
審査に承認された審査用ブログのURLを貼っておきます。
本当は、審査に合格してもしなくてもこのブログを運営し続ける予定だったのですが、やっぱり記念にそのままの形で残します。誰かの参考になると思いますし。
グーグルアドセンスの存在を知ってから、審査に合格するまで、たくさんのことを調べました。
当時の僕が一番知りたかったのは、とにかく具体的な情報でした。
「審査に合格する・しやすい方法」より、「審査に合格した文章・審査に合格したサイト」でした。
この記事が当時の僕のように困っている人のお役に立てればと思います。
ちなみにですが、グーグルアドセンスの審査は承認されましたが、アマゾンアソシエイトは非承認されてしまいました…。
最後に
ブラック企業にしごかれてうつ病になり会社を退社して約半年。
実家に連れ戻され一日の半分以上の時間を布団にうずくまって生活していました。
家族に申し訳ない気持ちでいっぱいで、特に一人暮らしの家を引き払う時は、手続きやお金の面で大変の迷惑をかけました。
なんとか携帯代だけでも自分で負担しなきゃ。そんな時に知ったのが、グーグルアドセンスでした。
ダメ元で始めたことでしたが、承認されて本当に嬉しいです。
家族に対する罪悪感から気分が沈むことが多かったですが、おかげさまで少しましになった気がします。
どなたか知る術はありませんが、審査していただいたGoogleの担当者さん。ありがとうございます。