東野圭吾原作『手紙』感想。出てこない主人公が成長する物語。

小説
この記事は約2分で読めます。

東野圭吾原作『手紙』

若くして親を亡くした2人兄弟の話。

弟を大学に行かせたくて、必死で働く兄。引越しのアルバイトで稼いでいたが、腰を悪くしてしまい、働くことが難しくなってしまう。しかしお金が必要…。

魔が差し、空き巣に入りお金を盗むも家主に見つかってしまい、家主を殺してしまう。

無期懲役囚となった兄。楽しみは毎月1度だけ許される手紙を書くこと。

弟は強盗殺人を犯した人間の家族というレッテルを貼られ、どこで何をしても、兄のせいで差別を食らってしまう…。

 

犯罪を犯した人間の周囲の影響を描いた社会的な物語。

感想

罪を犯した人間のあり方、家族のあり方、差別について考えさせられた。

この話で面白いと思ったのは、弟を主人公として様々な苦労を描いているにもかかわらず、手紙でしか現れない兄の成長が描かれていること。

6年間手紙を書き続けて最後には書かなくなる。6年経ってようやく自分の犯した罪を認識する。そしてそれを伝えるのは弟だ。

弟が体験して、成長し、兄に伝え、兄も成長するのだ。

 

小説と映画どちらも観たが、最後の兄のシーンには胸を締め付けられ、なんとも言えない気持ちになる。

もう一つ心を動かされるのは、遺族と弟のシーンだ。

兄という人間が犯した罪を中心に、様々な人の人生が狂ってしまったことをこのシーン1つで表現されている。

 

人生の狂い方がリアルなのもいい。

弟の人生は兄のせいだけで狂ったのではない。

「どうせ兄のせいで僕はダメなんだ」という考え方を持っている弟のせいでもある。

それを教えてくれる周りの人間。

弟の考え方が変わっていく様子は見ていてスッとする。

 

「差別されたと思うか?だがそれが社会だ。」

この言葉は心に来た。

 

転んでも転んでも前に進む弟の姿と、自分の今の状況を重ねて見てしまった。

 

商品リンク

小説

映画

最後に

この話は、社会の荒波に揉まれてつまづいてしまったような人に見て欲しい。

 

昨今、凶悪な犯罪から加害者の親族への嫌がらせがネットを通じて行われている。

そんな様子を考えさせられる話だと思った。

 

この話を見て、どんな大変な状況でも食べるために働いている弟の姿と、自分のポンコツさを比べてしまって、辛くなった。

 

はぁ、頑張ろう…。

 

以上、ここまでご覧頂きありがとうございました。

コメントについて

最後までご覧いただきありがとうございます。

現在コメントへの返信は行なっておりません。

ただ、頂いたコメントはありがたく拝見させて頂いております。ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました